身近な気づき

福利厚生サービスで40年/次なるライフキャリアへ/手に取る商品、体験するサービスにどう感じどうお思うか/現状否定現状打破/キャリアコンサルタント/聴く/テクノと環境音楽/年齢を重ねるほどガジェットを使いこなす

60歳を迎えるあたり身近なやりたいこと

今年はやることが一杯ある。昨年より具体的なステップに必ず移る。そんな年にする。

大きく分けると、家族のことと自分のこと。

まず家族のこと。
妻と自分の両親たちのこれからをより深く考え、学び、そして具体的な準備をすること。
家族とのライフステージは、身の丈をちょっと超える程度で踏ん張ってきた。子育てやマイホーム、そして仕事と転職。
振り返るとこれらイベントのすべてが将来への布石だった。まだ見ぬライフイベントへの準備であり投資だった。次なるイベントは手探りながらイメージをしてきて、まったく想像もできない、というわけではなかった。次なるイベントは「夢」
という明るい何かに置き換えられた。

ところが60歳にもなると親もそれなりの齡(よわい)になってくる。
これまでの「夢」をイメージした準備から、覚悟をするライフイベントを意識せざるを得ない。自分がコントロールできない異次元レベルで、それもその日は突然やってくる。

これまでの子育てやマイホーム、転職もそうであったように、すべてが初めてのことだった。ただそれが入院、介護、葬儀というイベントとなる。すでにこれらイベントにフェードインしている今、より具体的に物事を考える必要がある。

ただつらいイベントを想定する前に、楽しいことをこれまでより頻度高く企画する。
家族揃っての「ひととき」だ。皆んなとの食事や旅行。企画者の腕の見せ所である。今年もじゃんじゃん企画していく。

次に自分のこと。
新たなライフステージに向かう思考を一気に高める。家族のことに余裕を持って向かっていくためにも、自分を取り巻く環境に余裕が必要。いちばん足りていないのが気持ちの余裕。時間やお金の余裕にも影響する。
ゼロベースでスタートするのも、勿体ない。多少なりともこれまでの経験を活かして前に進みたい。
とにかくoutputの量を多くしたい。きっと質はついてくる。まずは量だ。キーボードに手を置く回数から始まる。

今年も身近な話題をつぶやきたいと思います。

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと