身近な気づき

福利厚生サービスで40年/次なるライフキャリアへ/手に取る商品、体験するサービスにどう感じどうお思うか/現状否定現状打破/キャリアコンサルタント/聴く/テクノと環境音楽/年齢を重ねるほどガジェットを使いこなす

日経新聞の「世界のこれから」を読んで

新聞はいまだに紙版を配達してもらっている。

 

朝おおよそ5時40分ごろ、オートバイの音とともに、“カチャ、トン“というポストに投函される音が聞こえる。雨戸を開け、新聞をポストから拾い上げることから1日が始まる。一度、契約をデジタル版のみに返納してみた時期もあったが、やはり紙に戻した経緯がある。妻から不評だった。

ご近所数軒の中でも今や紙版を頼んでいる家庭は、我が家だけのようである。(妻が近隣の奥さんから聞いた情報)

 

その紙版新聞を読んで、ふーんという小論文があった。日経新聞とフィナンシャルタイムズがパートナーシップを組んで5年という。その特集ページである。

 

今やヌーボーは、空路から陸路に変わってきている、という記述であった。これまでは羽田や成田でヌーボーワイン到着後、お祭りのように抜栓するのが通年行事であった。ピーク時に比べれば格段に大人しくなってきてはいるが、大きなステップが変わらなかった。

 

ところがコロナ禍となり、環境への実態を伴った行動が求められ、環境負荷の小さい陸路が選ばれてきた、という。その年のヌーボーの出来具合の評価と共に環境に配慮された味を楽しめることが、今年の一つの大きな変化であり、個人として出来る貢献かとも思う。

 

自然との対話に乾杯!

 

#日本経済新聞 #ヌーボー #SDGS