コンピューター・IT
MacBook Air M2チップモデルを購入してからちょうど半年。これまでワークデスク以外の場所では平置きで使っていたが、ダイニングのテーブルやスタバで長時間タイピングすることのストレスをなんとなく感じていた。そんな気持ちの時に必ず始まるのが、Amazon…
1月早々にToday at AppleでPagesのミニセミナーに参加した。これまでもApple製品やアプリケーションの使い方を当時のApple銀座5階のシアターで学んできた。今やこのミニセミナーをToday at Appleと呼び、講座をセッションと呼んでいる。 今回のセッションは…
MacBook Air M2チップモデルをアップルストア銀座で購入! 結論として24回払いが良い選択でした。 ミッドナイトブルー・USキーボード やっぱUSキーボードはカッコええ 購入までの短い道のり 分割回数の認識違い やっぱUSキーボードはカッコええ 残暑厳しい9…
楽天モバイルからNURO Mobileに切り替えて丸4ヶ月。不満もストレスも無く、在宅モバイル生活に溶け込んでいる 契約プランはVMプランでデータ容量5ギガ。在宅中心でささやかな外出の日常ではギガ容量の不足を感じたこともない。 楽天モバイルは、シンプルな契…
NUROモバイルのレビューです。 ソフトバンクから、 LINEモバイル、楽天モバイルという落ち着かないキャリア遍歴。 直前の楽天モバイルは繋がらなかった。ほとんどの都内、埼玉エリアでは問題なかったが、なぜか大事な時に繋がらなかった。この一瞬が最大のス…
Appleサポートにむちゃ感動! ここ最近2回、立て続けに助けてもらった。1度目はiPhoneのストレージ満杯事件、2度目はHomePod miniのセッティングできない事件。 なぜかストレージがパンパンになったiPhone 12mini 感動したポイントは以下の通り 素早くサポー…
結論は「これから使い方を進化させます」です。 この度HomePod miniを購入。 既にAmazonのアレクサが家中に配置されているけど、なんだか最近、アップル製品を買っていないな、という事実を言い訳に買っちゃいました。 HomePod mini HomePod miniは、吉野家…
Apple watch5を購入してしまった、正月早々。 これまでApple watch series1、いわゆる初代が発売され、飛び付き購入。それ以来、毎年新しい商品が出るも我慢を続けてきた。 とは言え、series1がwatch iOSの更新対象から外れてくると、不便さと寂しさで胸が一…
iPhone7からiPhone12miniに買い替えたことで、やっとワイヤレス充電が使えるようになった。 自分以外の家族は既にワイヤレス充電に移行され、羨ましく思っていた。 ということで、MagSafeの磁石付きのワイヤレス充電器を購入。 NANAMI、この手の充電器ではよ…
2019年末、MacBook Pro 2016から iPad Pro 2018に買い替えた。 使い始めて一ヶ月、毎日のライフスタイルに 組み込まれてきた感がある。 「いつでも何処でも」 通勤時のリュックにすっと入れて持ち歩ける様になった。 MacBook Proではそうはいかない。 場所を…